グランパの日記Akihata's Diary [登山mountaineering]

           越後・会津4座の山旅④

8月21日(木):曇ときどき晴

 6時、起きて洗面を済ませ、朝風呂に入りに行く。

 6時30分、ラジオ体操の放送が流れ、生活改善センター前の小さな広場で小学生らしき女の子2人が並んで体操していた。

          二人してラジオ体操村の夏

 雑貨屋は既に開いていた。川縁に降りていくと2人上がってきた。岩風呂には夫婦入れて5人いた。風呂に入りながら西根川を眺める。緑深い木々の分け入るように流れていた。風呂から上がって祠に寄っていく。「古峯神社」の札が貼ってあった。

 宿に戻ると、日当たりに登山靴が乾かされていた。朝食をいただく。鱒の甘露煮やゼンマイに似たカクマに卵料理。古峯神社のことを聞く。鹿沼の古峯ヶ原にあり、日本武尊を奉っている。出産、受験、就職の前にはお参りに行ったと言う。

 8時過ぎ、朝刊「福島民生」が配達される。最近は新聞をとらない人も増えている。

 9時前、見送られながら出発。桧枝岐に戻り、「アルザ尾瀬の湯」に駐車。10時開業だが、清掃のため12時からだった。車内で本を読み、近くのレストラン「水芭蕉」でザルソバを食べる。

 12時過ぎ、露天風呂に浸かる。打たせ湯もあった。

DSC00066.JPGアルザ尾瀬の湯

 のんびり過ごした後、缶ビールを飲みながらプールを眺める。車で桧枝岐を過ぎ、ミニ尾瀬公園の大駐車場に車を停める。

DSC00068.JPG山の神鳥居

山の神橋を渡って、武田久吉メモリアルホールに入る。

DSC00069.JPG武田久吉メモリアルホール

 小島烏水らと日本山岳会を創り、尾瀬の自然保護に尽力した足跡を紹介していた。その後、池を周って白旗史朗尾瀬写真館を見学。いずれも新しく、今は無料になっていた。

 15時、出発。50分で平ヶ岳登山口に駐車する。下山して来た人に状況を聞く。朝は雨がやんでいたが、湿原で降られた。道のむかるみが凄いと言う。

 17時、お湯を沸かしてハヤシライスを食べる。ドアを開けると蚊が侵入して来た。雨が降りだす。懐中電灯を使って明日の仕度をしておく。携帯ラジオでは良く聞き取れなかった。時たま車が通り過ぎ、2、3台が駐車して来た。

             平ヶ岳 (2140m)

地図:国土地理院1:25000平ヶ岳、尾瀬ヶ原、会津駒ヶ岳

   昭文社:山と高原地図⑭尾瀬、又は⑮越後三山

8月22日(金):晴                         

 零時過ぎ、小用のため外に出る。星空だった。

 3時30分、車2台やって来た。仕度する。

 4時過ぎ、ヘッドライトを点けて出る。少し登ってからブナ林を通り、下台倉沢を渡り、杉林の中を右折する。尾根を登っていくと、段々と明るくなって来た。蜘蛛の巣がかかっていて、今日最初に通るとわかる。

 5時、前坂で休憩。五葉松が立っていた。向かう先はガスがかかっていて、下から段々上がっていた。ヤセ尾根を登って行く。砂礫の急な登りが続く。

 6時30分、下台倉山(標高1604m)。雀蜂が飛んで来たので早々に出る。雨が止んだせいか、蟻の群や蛇に出会う。茸も多い。ガマズミの花が咲いていた。

DSC00070.JPGガマズミ

 南に向かい尾根道を進む。台倉山(1695m)の頂上は広場になっていた。テント泊帰りの5人に会う。

 7時45分、台倉水場に出た。水場には降りていかなければならないので、休むだけにする。樹林帯の中、ドロドロになった道が続く。ストックを使って通る。

          泥溜まり跳びそこねせし登山靴

白沢清水(1711m)で岩間からの水を補給。笹と針葉樹の中を歩く。ヤセ尾根に出て、ロープのある岩場を登っていく。幾度もロープを使って尾根を登って行くと、急に視界が広がり手前に池ノ岳、左手に平ヶ岳が見えた。草原に横になってリンゴを齧りながら眺める。

DSC00071.JPG平ヶ岳

白髪の男性が現れ、キャノンの一眼デジカメで盛んに撮って去る。後を追って池ノ岳まで稜線を登る。

 10時、見晴らしの良いところで追いつく。ドコモ携帯使用可と書いた杭が立っている。生憎、車に置いてきてしまっていた。彼のを貸してもらったが、家内は不在だった。池塘が広がっている。姫ノ池の先の平ヶ岳は近くなった。

DSC00072.JPG姫ノ池

 池ノ岳を過ぎ、ハイマツや石楠花の中に伸びる木道を歩いていく。木道は厚生年金国民年金積立還元融資で出来ていた。玉子石への分岐を左にとり、オオシラビソの林を抜けていく。

 10時45分、脇道に入って平ヶ岳登頂。

DSC00073.JPGDSC00076.JPG

尾瀬の山と会津駒ケ岳を眺めながらベンチでパンを食べる。八王子からの夫婦が隣りにやって来て食べる。

DSC00074.JPG

 11時20分、出発。25分で池ノ岳に戻る。

DSC00077.JPG

 姫ノ池を歩いてから降りる。新潟の高校生17名と擦れ違う。軽装だった。

タテヤマリンドウや見慣れぬ花が咲いていた。

DSC00079.JPGタテヤマリンドウ

DSC00078.JPGDSC00081.JPG

 再び白髪男性に会い、話しながら降りていく。奈良在住、機械用ロボットを開発し、70人位従業員のいる会社を経営していた。しかし不況になってから大会社が進出したり、海外委託でコストを維持できなくなり、会社をたたんで特許料で食べている。奥さんはダイビングに夢中、しょっちゅう海外に行っている。娘はスカイダイビングでオーストラリアにとそれぞれ分野が違う。今回はトヨタRAVAを北海道迄フェリーで運び、幌尻岳に行こうとしたが、台風15号で通行止めになる。そこで東北の山に登り、温泉に入りながらやって来た。途中、携帯で仕事の相談にのっている。地獄を経験したせいか白髪だが、還暦にはいっていない動き。第2の人生を満喫していた。

 白水清水で別れる。湧水を補給したが、炎天下を歩くと直ぐ汗になってしまう。木陰で半ズボンになっていたら、八王子夫婦に抜かれてしまう。しなびた足指が疲労を訴えていた。一度に4つの百名山を踏破するのは限界のようだ。

 下台倉山に出ると、テント持参の青年がいた。水の状況など教える。前坂を過ぎた頃、高校生が抜いていく。クロスカントリースキー部の部活だった。挨拶もきちっとしていたし、トップとしんがりは流石に貫禄があった。

 東向きに降りているので日差しを浴びなくなり、身軽になったせいか、足の運びもスムースになる。ホイホイ降りていく内に八王子組を抜き返す。沢で靴とストックを洗っておく。

 16時過ぎ、登山口に戻る。高校生達は体操した後、バスで尾瀬に向かって行く。こちらは反対側を走る。奥只見湖を右手眼下に、曲がりくねった道が延々と続く。水が道に溢れた箇所があるとスピードを落とし、水を飛び散らせながら通る。銀山茶屋に駐車してソフトクリームを食べ一服する。

 日光橋を渡り、トンネルに入り、奥只見シルバーラインを突っ走る。トラックの後ろにつくと、左矢印を出して追い越させてくれた。途中、外に出ることもあったが、真っ直ぐに伸びたトンネル内、ポタポタ地下水が落ちてくるのをワイパーで拭いながら走る。

 トンネルを出たところのガソリンスタンドで20ℓ補給しておく。入浴できる温泉名を聞いて出たが、見つからなかった。高速近くの道の駅は土曜日で休業していた。レストラン「かたつくり」で生ビールを飲み、天ぷらソバを食べる。帰りに魚沼コシヒカリを買う。2キロ1700円だった。

 19時、出発。国道17号線で六日町まで走り、高速に入ってすっ飛ばして帰る。  

Hiragatake(2133m) border of Fukushima pref. and Niigata pref.

100Famous mountains in Japan

1.AccessCar is essencial.Kanetsu expresswayKoideICnational road232,    pref.232,national road352,Shiori touge(pass),Hiragatake gate

2.InformationUonuma city commerce,tourist association(025-792-9754) 

3.SeasonmidJun to Oct

RecordsAug22

4:05-5:00   climb to Maesaka(1197m).

5:05-6.30   climb among beech woods to Mt.Shimodaikura(1604m).

6:40-7:45   climb to Mt.Daikura(1695.3m).

7:55-9:20   down and up to Ikenodake(1903m).

9:30-10:45  climb among Abies mariesli woods and tree way to peak.

11:20-11:45 back to Ikenodake.There is plenty of small pond where is full of weed.

11:45-16:05 back to starting point.


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。