グランパの日記Akihata's Diary [登山mountaineering]

                       南越後3座の山旅①

                                 火打山・妙高山・高妻山

1.2002年9月17日~20日

2.同行者:HMIMHMN 高妻山は単独

3.MI車:会費¥3000 

バス:長野―中社¥1160 戸隠キャンプ場―長野¥1360

高速バス:長野―新宿¥4000

4.宿泊 山田旅館:1泊2食¥9000 黒沢池ヒュッテ:1泊2食¥8100

     戸隠小舎:1泊2食¥9000

9月17日(火)雨のち曇   小谷温泉

 5時45分、高田馬場駅前で落ち合う。首都高速に入らず、直接、関越自動車道に向う。

 7時30分、佐久平PAでトイレタイム。段々と雲行きが悪くなり、妙高高原ICを降りた頃から雨が降り出す。杉野沢からジグザグに登っていく。笹ヶ峰では本降りだった。当初、予定していた、ここからの登山を諦め、小谷(おたり)温泉に向う。400年前、上杉、武田合戦の折りの落武者が発見した湯治場。カーナビには登録されていない道だった。舗装しているところは僅か。水溜まりのところや車台の幅しかないトンネルを通って乙女峠を越える。かって深田久弥夫妻が雨飾山を登り終え、ヒマラヤ登山家古原夫妻と話をしながら歩いた道だ。

 12時過ぎ、山田旅館に着いて別館に案内される。MHは早速、酒盛りを始める。しばらくして雨がやんでしまう。1時間早くやんでいれば雨飾山に挑戦していた。MIはガソリンが切れそうなので、麓のガソリンスタンドまで走っていく。帰って来たMI、村役場で発行している雨飾山登山案内を手にしていた。感謝。

 14時、1人で登山地図を持って歩いてみる。旅館の人に聞いた道は、旅館の裏道だったが、直ぐ消えてしまったので、車道に戻る。雨飾山荘の手前で車を止めて休んでいたオッサンと話す。丁度、雨飾山の頂上が見えた。

DSC00047.JPG雨飾山

 しかし直ぐ雲で覆われてしまう。山荘の近くに露天風呂もあった。山に向う道を歩く。途中、記念碑が立っていた。明才堰。明治12年9月15日から4年かけて16キロの用水路を作っていた。雨飾高原キャンプ場への道と別れ、鎌池の方に登っていく。池は駐車場の先にあった。時計回りに歩く。鬱蒼とした木々と池の間に細道が続いていた。

DSC00049.JPG鎌池

トチの実が落ちていた。「小谷行き」と書いた標識に従って行く。

                 雨上がり蛙飛び出すブナ林

やがて倒木が道をふさぎ、雨で凹んだ道が藪に覆われてしまう。一度誰かが通った跡があり、辿っていけた。その内、わからなくなる。へこんだところを踏み込んでみたが、深みにはまるだけ。戻って別のへこみを行くと小道に出る。近くに林道が見え、ホッとする。

16時、旅館に戻ってズボンを見たら、草の実が一杯ついている。地図はあてにならない。温泉に入って冷や汗も流す。ここの湯は飲めた。外は雨。夕食までテレビに釘付けになる。日朝の歴史的会談を放映していた。

17時30分、食堂で食べる。大きなトレイに盛りだくさんの料理。部屋に戻って休む。直ぐ寝てしまう。

                       火打山(2462m)

地図:国土地理院1:25000妙高山、赤倉

   昭文社:山と高原地図⑱妙高・戸隠・雨飾

9月18日(水)晴                           

5時、テルモスにお湯を入れ、弁当をバッグに入れる。外は晴れていた。

5時55分、出発。昨日走った道を戻って笹ヶ峰の登山口に出る。駐車場のランドクルーザーに柴犬が繋がれていた。入り口には犬立入禁止と書いてあった。

7時前、高度1315mから登る。20分で遊歩道と別れ、ひたすらブナとシラカバ林の中を登る。沢に出た。

DSC00051.JPG黒沢

8時、黒沢橋を渡り、12曲がりを30分かけてジグザグに登る。途中、大きなブナが3本あった。一服した後、ダケカンバやオオシラビソの林を通る。階段状の木道を進む。

9時30分、富士見平の分岐点。妙高山に行くルートと分かれる。オヤマリンドウが咲いていた。

DSC00053.JPGオヤマリンドウ

左の道をとり、ダケカンバやウラジロナナカマドが繁った林を歩く。左手に雲に隠れた火打山が見えていた。黒沢岳の西側を巻いていく。

DSC00054.JPG

10時30分、三角屋根の高谷池ヒュッテに着く。荷物を整理して小リュックだけ担ぎ、バッグをヒュッテの軒先に置かしてもらって火打山に向う。

DSC00055.JPG高谷池ヒュッテ

池糖にはヒツジグサが水面から突き出ていた。湿原にかかる木道を歩く。岩石が草原に出ていて、リンドウが適当な間隔で咲いていた。更に「天狗の庭」で木階段を登っていく。

DSC00057.JPG天狗の庭

右手前方には鬼ケ城の断崖が見えた。途中、女子大生の挨拶攻めにあい、追い越していく。新潟大学4年生達45名で養護科専攻、昨日から黒沢池ヒュッテに泊まり、火打山を登っている。これが単位の一つだった。

雷鳥平に出てハイマツの間やガレ場の階段道を登っていく。

12時25分、火打山登頂。ガスっていて何もみえない。写真を撮って直ぐ降りる。

DSC00058.JPG火打山頂

DSC00059.JPG天狗の庭

 高谷池ヒュッテに戻ってリュックにバッグを詰め込み担ぐ。木道のある緩やかな登りで茶臼山を越える。

DSC00060.JPGDSC00066.JPG

妙高山、手前に外輪山、眼下に青い八角型の黒沢池ヒュッテと池が見えた。急坂を降りる。

DSC00068.JPG黒沢池と妙高岳

15時過ぎ、黒沢池ヒュッテに到着。八角型の方は女子大生、我々は隣りの三角小屋にアサインされる。外のベンチで水を煮沸してテルモスに入れ、蓋を開けておく。小屋で酒を飲み、胡瓜に蜆入り味噌を付けて食べる。美味い。

同宿者は千葉から来たテニスコーチ。予定を一日ずらし、車で関温泉まで来て車内で泊まり、神奈山経由でやって来た。途中、熊笹に覆われた道を通ってきている。明日、火打山を往復して帰る。テニス談義をした後、夕食も一緒にする。小屋は余裕をもって休めた。

Hiuchiyama(2462m) in Niigata pref.  100Famous mountain in Japan

1.AccessCar is better.Kanetsu,Jyoshinetsu expressway Myokou kougenIC,pref. road39,Sasagamine parking

2.AccommodationKouyaike hut(0255-86-3139)one night two meals                                

7000yen

3.InformationMyokou city tourist association(0255-86-3139)

4.SeasonJun to Oct

RecordsSep18

6:55-8:00   walk from gate(1310m)among silver birch to Kurosawa deai(1500m).

8:05-9:30   climb among abies mariesli to Fujimidaira junction(1900m).

9:05-10-30  climb to Kouyaike hut(2120m).

10:55-12:25 walk around pond and climb rock and wood stair to peak.

12:27-15:05 back to Kouyaike hut and continue up and down to Kurosawaike hut (2120m).


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。