グランパの山歩き [登山mountaineering]



            雷山(955.3m)

1.2016年10月26日2.単独3.交通機関:レンタカー4.資料:分県登山ガイド39福岡県の山、国土地理院・2万5000分の1雷山

はじめに

 魏志倭人伝や邪馬台国に関わる場所を旅する中で、神功皇后が登られたという層々岐山(雷山)を登ることにした。皇后は糸島市前原から伸びている県道564に沿った三坂神社で休まれた後、山に向かい、下山後も休まれたことが伝えられている。私は前日、吉野ヶ里遺跡を訪れ、温泉で汗を流した後、松梅街道で三瀬峠を越えて三坂から同じルートを走行、前夜、国際キャンプ場の先、標高約570mで車内泊した。 

10月26日(水)晴

 5時40分、薄明るくなり、小用を兼ねて周囲を歩くと広場があった。車を移動させ、ウーロン茶を飲みながらオニギリ一つとミカンを食べる。

 6時35分、ストックをリュックに差して出発。道路を歩くこと15分、標高約670m地点で全面通行禁止の看板の先は道路が陥没していた。

DSC08147.JPG

 左手に梯子が出来ていたので昇り、歩いて、梯子を降りて進む。崖陥落工事のキャタピラーはレンタルだった。

DSC08127.JPG

 7時18分、左手に登山口があり、杉林の中を一気に高度を上げる。

DSC08129.JPG登山口

 5分後、雷神社上宮に出る。石の祠が3つ、主祭神は層々岐明神。

中宮には水火雷電神を祀っているので、山名がついたのだろうか。

雷山自然歩道と合流しているが、下の分岐点近くにある千如寺は、

インド僧清賀上人が建立したという。ピークハンターの癖というか

時間の都合で諦める。

DSC08130.JPG雷神社上宮

 標識には「山頂まで524m」とか自然歩道への距離を案内していた。

DSC08131.JPG

 木段に白い茸が群生。

DSC08133.JPG

 出発後、1時間経ったところで5分休む。ガスっているので葉の雫が落ちて来る。

DSC08134.JPGDSC08134.JPG

 苔のついた岩と熊笹の間を歩き、稜線に出て間もなく頂上が見えた。

DSC08136.JPGDSC08137.JPG

 8時、登頂。ガスの中、大きな岩の傍に座ってオニギリ、チョコバーを食べる。

DSC08140.JPG DSC08139.JPG

 標識には西の長野峠、東の井原山(いわらやま)を案内している。

 車で来なければ縦走したいルート。20分後、ストックを伸ばして下山。

DSC08143.JPG

15分後、登山口。歩いていると眼下に糸島市が見える。

DSC08144.JPG

崩落ヶ所を除けて通った先に「危険」案内の看板が立っていた。車に戻り、アンダーシャツとパンツを着替える。

 9時、出発。雷山国際キャンプ場が見え、来た道を下りて、魏志倭人伝に出て来る伊都国について学ぶため歴史博物館に向かう。

DSC08148.JPG雷山国際キャンプ場






nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

グランパの山歩きグランパの山歩き ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。