グランパの日記Akihata's Diary [登山mountaineering]

             藤原岳(1120m)

1.2001年12月30日(日)

2.単独行

3.近鉄名古屋―近鉄富田¥540 三岐鉄道:富田―西藤原¥500

4.地図:国土地理院1:25000篠立、竜ヶ岳

     昭文社:山と高原地図44霊仙・伊吹・藤原

 7時、ホテルの近くで納豆定食を食べる。勤務明けの青年達が人の噂をしていた。地下鉄で名古屋駅に行き、近鉄の急行に乗る。7時51分に出発、富田に8時18分到着。

トイレに行こうとしたが、西藤原行きの三岐鉄道が直ぐ出るので諦める。

 8時22分、出発。車掌が車内を通ってきたので精算する。平津駅で中学生達が自転車を持ち込んできた。うるさい。耳栓をして休む。北勢中央公園で降りていった。電車は4両編成、何時の間にかワンマン運転になっていた。途中、雨が窓にかかってきた。

 9時15分、西藤原駅に着く。帰りの出発時刻をメモしようとしたら、年配の係員が時刻表の紙をくれる。トイレに行ってスッキリしてから出発。雨はやんでいた。表登山道口を左折していく。大貝戸道だ。砂防堤工事のため近道を登る。東方は雲が切れて青空が見えてきた。しかし雪がちらつく。ミズノキ、ツゲの中を歩く。天気予報通り、日が差し、風が強くなってきた。ヒノキが揺れていた。ジグザグに登っていく。

           年の瀬や鈴鹿の山に一人行く

 10時15分、5合目を通過。一歩一歩登っていくと雪が積もっていた。手袋をする。8合目で、聖宝寺からの道と合流する。

DSC00105.JPG

 すっかり雪道になったところを登っていく。始めて人に会う。この先に女性が登っていますと教えてくれる。やがて前方に完全武装のピンク色のウェアにカバーをかけたザックを担いだ2人が見え、追い越していく。藤原山荘に辿り着き、写真を撮ってから藤原岳に向う。

DSC00106.JPG藤原山荘

 一度、降りる。笹が積もった雪の重みで道を塞いでしまって通りにくい。帽子を被り、ストックを使って進む。誰も通らないので、下を見ながら歩く。

 11時50分、展望丘。高度1120mある。

DSC00107.JPG

 石に新聞紙を敷いて座り、カップ緬にお湯を入れて食べる。雪が冷たい風と共に身体にあたる。南の空は、雪雲が山近くまで迫っていた。

DSC00108.JPG

 伊勢湾の方は晴れている。ハープ茶を飲んでから立ちあがる。手がかじかんできたので手袋の中にインナーグローブを入れる。30分後、戻る。

 12時30分、藤原山荘に入ってみる。8人が昼食をとっていた。さっき会った女性が空いているところを案内してくれる。今日はここまで来て帰るという。ここに管理人はいないがトイレも別にあり、2階は休めそうだ。メモをとってから外に出る。帰りはストックを2本使って一気に降りる。8合目から裏登山道にする。雪に残った足跡を辿って行ったら、行き止まりだった。小用に行った跡だった。ロープと赤テープを頼りに降りる。踏んだ時に出来た雪玉がコロコロと転がっていくさまがかわいい。裏道は日が差さないせいか、6合目まで雪道だった。

 13時35分、5合目で一服。更に雑木林の中を降りていく。桧林を過ぎ、涸れ沢に降りる手前で「第四九回県体山岳競技コース」と書いた看板を見つける。雪がパラパラ落ちてきた。

 14時20分、長命水。苔の生えた壁から水が落ちていた。ぬるかった。ストックを洗っておく。こちらでも砂防工事をしていた。聖宝寺に出る。

DSC00109.JPG

 若い外人カップルがタイマーを使って写真を撮っていた。ここの庭園は藤原時代の築園で「もみじの庭園」として知られている。伊勢巡礼29番の札所として僧兵700人がいたという。臨済宗妙心寺派で禅堂もあった。小学生にも時々座禅を指導している。何段もの石段を降りて道に出る。

DSC00110.JPG

駅舎内には鈴鹿の昆虫や植物標本が展示されていた。

DSC00111.JPG藤原岳

 15時16分、西藤原駅を出発。近鉄富田に向う。中央公園駅で再びチャリンコ団が乗り込んできた。富田で急行に乗り変えて名古屋に向う。

Fujiwaradake(2599m) border of Mie pref. and Shiga pref. 

300Famous mountains in Japan

1.   AccessNagoya sationTomita station by Kintetsu,TomitaNishiFujiwara by Sangi

           Tetsudou

2.   Information:Inabe city office NourinShoukou branch(0594-46-6306)

             Sangi rail Nishifujiwara station(0594-46-2806)

3.   SeasonMar to Nov

RecordsDec30 Ohgaido route

9:25-10:15   Walk from Nishifujiwara station (140m)and climb zigzag among Hinoki,Box woods to 5th stage.

10:20-11:50   Climb to peak(observatory place) and take instant noodle.

12:20-13:35   Down to Fujiwara lodge(1060m) and 8th stage.

13:40-15:00   Take Shoubouji route to station.


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。