グランパの日記Akihata's Diary [登山mountaineering]

               金剛山(1125m)とダイヤモンドトレール

1.1998年8月30日(月)

2.単独行

3.地下鉄:淀屋橋―天王寺¥230 近鉄長野線:阿倍野橋―富田林¥470 金剛バス:富田林―ロープウェイ前¥530 

南海高野線:紀美峠―新今宮¥790

4.地図:国土地理院1:25000御所、五條

     昭文社:山と高原地図49金剛山・岩湧山

 6時過ぎ、ロイヤルホテルを出て淀屋橋まで歩く。阪大の敷地や日本生命の研究所を通る。ここに入って勉強したことがある。住友生命の本社ビルは35年変わっていなかった。地下鉄では心斎橋で乗客がどっと降りて座られた。

 7時4分、阿倍野橋から準急に乗る。藤井寺から各駅停車になる。

 7時36分、富田林駅。駅を出て金剛山方面のバスを捜したがない。リュックを担いでウロウロしていたら、バス乗場のベンチに座っていたオッサンが「山に行くなら反対側に行かんと」と教えてくれる。踏み切りを渡っていくと、風景は旧市街。金剛バスがたくさん並んでいた。定期券窓口で金剛山へのバスを聞き、2番乗場で待つ。今日は月曜日、土日祭日になると増発していた。駅にはバスから降りた出勤客が続々と改札口に向っていた。新聞買ったり、ミルクとパンを口に入れていた。

 8時5分、ロープウェイ行きバスが出る。登山客は8人。同好会グループで奥日光や富士山に登っていて、幹事が写真を渡していた。皆、慣れているようでザックも軽そうだった。バスは千早川が流れる峡谷を走っていく。電波塔が目立つ。

 8時50分、登山口で半分が降りる。残りは先のロープウェイを使うようだ。駐車場にトイレがあるのでスッキリしておく。一緒に降りたオバサン、ウーロン茶の名前が入った箱を担いでいく。休憩小屋まで運びあげる。「年とりました」と言いながら頑張っている。

千早城址跡や楠木正成首塚の脇の階段を登っていく。

chihayaroute.JPG

途中、一本木茶屋を通り、尾根道を登って1時間後に広場に出る。金剛練成会員50回以上の登拝者名札が500名程並んでいた。先には100回以上、更に200回、500回以上の名札があり、最高は8500回以上の平野次男氏。捺印所では10回捺印出来るカードを売っていた。山頂の葛木神社の宮司が考案したという。転法輪寺が建ち、御本尊は役ノ行者が祀った法起大菩薩だった。広場の右に金剛牛王像、階段下に金剛不動の明王像が立っている。左のヒサゴ池は1585年、秀吉が参詣した折りに造ったもので、瓢箪のかたちをしている。中の島は亀のかたちをしていて、弁財天を祀っていた。山頂に立つ。

kongousan.JPG

左手の道を歩く。ブナ林を過ぎると仁王杉が聳え立つ。葛木神社を過ぎ、今やダイヤモンドトレールになっている修験道を降りていく。

katsuragishrine.JPG葛木神社

98081502.JPG

杉林の中を歩くと、大群衆の中を歩いていくような気分になる。曇天で眺めはないが、歩くには絶好。ストックを使って一気に降りていく。途中、展望台やピクニック広場は通り抜けていく。伏見峠から杉林の中を登り返す。

11時25分、中葛城山(965m)。

nakakatsuragiyama.JPG

奈良県側の平野とゴルフ場が見えた。左手に熊笹と右手に欅林の間を歩く。尾根伝いに高谷山を越え、熊笹を見ながら丸太階段を降りる。

12時5分、杉林の中、千早峠に出る。

chihayatouge.JPG

ここは明治維新5年前に、大楠公の遺志を受け継ぐ天誅組が歓心寺から奈良の五條の代官所に討ち入る時に超えた峠だ。高度784mある。再び登り出し、小さな祠のある神福山を過ぎ、見晴らしのいいベンチで昼食にする。堺からきた中年夫婦が休んでいた。しばらく山の話をする。行者杉峠に降りるとダイトレ(ダイヤモンドトレール)の案内が書いてあった。

98081503.JPG

奈良県と大阪府が49キロを共同開発して1969年にオープンしている。ここは和歌山県との境でもあった。杉林の中は限りなく静かだった。

          音もなし曇空の山夏終る

 nishinogyoujya.JPG

 西ノ行者堂でストックをリュックに入れていたら、蚊に襲われる。トレールを足早に登っていく。尾根伝いを歩くと風が気持ちいい。葉のザワメキが霊を感じさせる。鉄塔を過ぎ、丸太の階段を一気に降りていく。

14時55分、山ノ神。ここから山腹の道を下っていく。柿畑の中を通過。既に実をつけ、垂れ下がっていた。落ちた柿を食べてみる。いける。紀美峠では人家の中を歩く。

kimitouge.JPG

 川向こうには分譲地が開発されていた。景色を眺めながら歩いていたら、駅の方向からずれてしまい、住んでいる人に聞いて戻る。

15時45分、国民宿舎紀伊見荘の前を通過。川を渡って紀美峠駅に出る。

15時54分、急行に乗って新今宮駅で乗り換え、地下鉄で福島まで行き、ホテルに戻った。 

Kongousan(1125m) in Nara pref.  

                200Famous mountains in Japan

1.Access KongouBus(0721-23-2286) from Tondabayashi station to Ropeway staion    Kimitouge station-Nanba by NankaiRailway Kouya line     

2.InformationChihayaakasaka village office(0721-72-1447)

3.SeasonSep to May

RecordsAug30

9:00Kongou gate-10:15Kongousan,Tenpourintemple-10:55Fushimi pass-11:25NakaKatsuragiyama(930m)-12:05Chihaya pass-14: 55 Yamanokami-15:45Kokuminshukusha-15:50Kimitouge station(Nankai dentetsu railway).


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。