グランパの日記Akihata's Diary [登山mountaineering]

           紀伊半島百名山の旅②

                  八経ヶ岳(1915m)

地図:国土地理院1:25000弥山

   昭文社:山と高原地図50大峰山脈

9月10日(水) 雨

 4時20分、目を覚まし静かに仕度して出る。外は雨だった。レインウェア、スパッツを着けて車に乗り込む。

 5時30分、出発。ドライブウェイから国道169号に入り、天ヶ瀬で309号へ右折。天山方面の道は、かなりワイルド、狭い道で山の中腹を登って行き、最後に長い行者還トンネルを越えていく。出たところは工事中だった。

DSC00103.JPG

その先に駐車場があり、1台停まっていた。

 6時50分、登山口から歩いていく。三角型の木橋を渡ってから急登が始まる。

DSC00101.JPG

ブナ、ミズナラの林から石楠花とヒメシャラの木々の間を登っていく。

DSC00100.JPGヒメシャラの木

 身体が目を覚ましていないせいか、息使いが激しくなり、30分毎に一息入れる。雨の下、蛙が動く。

DSC00076.JPG

ブナ林を更に登っていくと奥駈道出合に着く。

DSC00078.JPG

ここからは尾根道になる。トリカブトの花が多くなる。

DSC00077.JPG

トウヒの森を進んで行くと台地状になった「弁天の森」に出る。雨がやみ、林の中の道を歩いていくと、突然、視界が開け弥山が現れた。

DSC00079.JPG

 大木を輪切りにした腰かけに座って眺めながら、ビタミン入りの水を飲む。下り気味の道を歩く。聖宝の宿跡には、高下駄を履いて座っている修行僧、理源大師の銅像が立っていた。

 DSC00081.JPG理源大師像

 モミやトウヒの林の中、木段を登っていく内に樹林帯を越える。倒木をオオスギゴケが覆っていた。苔類が多いところに樹木の種子が育つ。この一帯は良循環になっていた。

DSC00080.JPG

 9時45分、弥山小屋に出る。風が強くなっていた。ベンチでオニギリを食べておく。

DSC00082.JPG弥山小屋

 10時10分、出発。苔の多い林の中を降りて登り返す。

DSC00083.JPG

 柵の扉を何回も通っていく。天然記念物オオヤマレンゲを鹿が食べないように株があるところを囲って保護していた。オタカラコウが咲いていた。

DSC00085.JPG

 10時35分。八剣山に登頂。ここは役行者が法華経八巻を納めたことから八経ヶ岳とも呼ばれている。周囲がガスっていて見えなかったが、降りる頃になって、ガスが晴れて弥山と小屋が見えた。

DSC00089.JPG

DSC00090.JPG

シラビソの木が立ち枯れしている。

 小屋に戻り一服してから、来た道を帰る。途中、4人組に会ったが疲れていた。弁天の森を過ぎ尾根に出ると、下から発破の音が聞えてくる。啄木鳥の音も聞えた。雨も降りそうにないのでウェアを脱いで降りていく。

 13時40分、橋の袂で汗をぬぐい、クッキーを食べて一息入れる。登山口に戻る。

DSC00102.JPG

車に戻ってシャツを着替えておく。

DSC00104.JPG

 14時、出発。国道169号に出て尾鷲の方に向かう。途中、上北山温泉「薬師湯」に寄っていく。川向こうまで橋を渡る。

DSC00105.JPG

DSC00106.JPG 

身体を洗い、内湯、露天、ジャグジーと入っていく。温泉を出てから駐車場の隣の店で山菜うどんを食べる。谷あいで鳶が盛んに鳴いていた。

 17時過ぎ、平均時速60キロで山中を走る。緑林を見ながらダム湖に沿って走行。熊野に向かう途中で国道42号を左折、引き続き山の中を走る。尾鷲を通過。紀伊長島で寿司を食べようとしたが、港付近の店は閑散としていて生気がない。国道沿いに戻って刺身定食を食べる。

 満月が山の上から顔を出していた。ラジオでセネガルとのサッカー実況中継を聞きながら国道を走る。

 19時過ぎ、伊勢自動車道に入り、安濃SAで休む。

9月11日(木)

 4時30分、トイレと洗面を済ませる。この時間はベンディングマシーンしか使えなかった。名古屋に向かって、ゆっくり走る。大山田SAで一休みする。

 6時20分、白川ICで降り、レンタカー近くのガソリンスタンドに行く。8時営業開始だった。IC出口のコスモ石油は終日営業、しかしリッター5円高い。

 7時45分、事務所が開いて車を返却し、ホテルまで歩いて帰る。

 

Hakkyougatake (1915m) in Nara pref.           100Famous mountains in Japan

1.AccessHigashimeihan expressway TenriICnational road169,309Gyoujyagaeri tunnel

2.AccomodationMisen lodge(0747-52-1332)one night two meals8000yen

3.SeasonMay to Oct

Sep10

6:50-8:25  climb to Okugake route

8:35-9:45   walk to Misen lodge.

10:10-10:35 down and up to peak.

10:40-11:00 back to Misen lodge.

11:15-12:30 back to Okugake junction.

12:35-13:40 down to starting point.


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。