グランパの日記Akihata's Diary [登山mountaineering]

           北信州3山の山旅③

                 鳥甲山(2037m)

地図・国土地理院1:25000鳥甲山

   昭文社・山と高原地図⑰志賀高原

8月27日(金)晴                           

4時30分、目覚ましで起きる。トイレに行き、弁当をピックアップして出発。車内でバナナと菓子パンを食べて移動。トンネル前の空き地に駐車、トンネルを越えて直ぐ左手に登山口があった。

DSC00864.JPG

5時30分、最初から急登。トチの実がゴロゴロ落ちていた。雪崩防止のコンクリ壁がある。その上は背の低い雑木だけで雪崩が発生しやすい。通り道は枝払いがされていた。ブナ林の中を登っていく。

6時40分、稜線に出たが、急登が続く。苗場山が良く見えた。高度1300m過ぎたところで一本たてる。

DSC00866 (1).JPGDSC00865.JPG

延々と直登を経験するのは修行の域。日差しが渓谷の深さを鮮明にしていた。赤嵓(くら)の奥に目指す山が見えた。

DSC00867.JPG右奥、鳥甲山

元気づけに木陰でオニギリ、キュウリ、バナナを食べ、お茶を飲んでから登る。飲んだ分、直ぐ汗が出て、額から瞼の下に流れてきた。息を整えてみたが、息の荒さが止まらない。寝不足の気配があり、木陰で20分仰向けになる。

9時30分、頭に酸素がいきわたった気分で歩く。

DSC00868.JPG

マツムシソウが咲いている崖上からは木陰もなくなる。足元に注意しながら登っていく。蛇が草むらに隠れた。

         風来たれ炎天続く登山かな

リュックにかけたコップの音かと思っていた音が遠くから聞こえる。カウベルの音だった。笹道で年配ハイカーに遭遇。

「和山から3時間半で登頂。途中、熊の糞があったので鳴らしている。登山地図の八掛けの時間で休まずに歩く。年に150日は山に行っている。百名山は終わり、2百名山を登っている。今回は七面山を登ってから来た。台風16号が近づいているので佐武流山には行かずに帰る」

元気をもらって歩く。歩幅を狭め、忍の一字で炎天下を登る。

DSC00869.JPG竜胆

10時5分、分岐点。リュックを置いて残り500mを歩く。

10時20分、登頂。久しぶりの達成感だった。ツガと笹に囲まれ、岩が散らばっていた。

DSC00872.JPG

DSC00873.JPG 苗場山

上半身裸になり、汗で濡れたシャツとベストを乾かす。地図を見ていると、手や地図にトンボが止まってくる。雲が太陽を隠したところで戻る。リンゴを食べておく。

11時、下山。日が差していないと快調。外気温は23度あり、汗はかく。ガスってきそうなので登ってきた山を撮る。

DSC00875.JPG鳥甲山

ガスの中に入っても温度は一度下がっただけだった。高度300m毎に休むことにする。リュックが軽くなり、ストック2本でホイホイ降りていく。下界は晴れていた。

13時50分、下山。道はアスファルト工事をしていて、小型キャタピラで固めていた。作業員に挨拶しながら通る。車に戻り、靴、ズボン、シャツを替え、残飯を食べる。

14時20分、秋山林道を走る。車が通らないので気持ちいい。前原から国道405号に出る。結東温泉「かたくりの宿」で車を停めたが、休業だった。近くの郵便局に行って聞いてみる。逆巻温泉ならやっているという。しばらく走って左折、降りて猿飛橋を渡り川沿いに行く。川津屋が中腹にへばりつくように建っていた。

DSC00877.JPG川津屋

周りには何もない。秘境の中だった。

DSC00878.JPG

15時過ぎ、中に入ると、女将が応対、入浴料を払う。咳き込んでいた。外来入浴は3時までだが「ごゆっくり」と言っていなくなる。洞窟風呂には、タイル張りの浴槽に透明なお湯があふれていた。汗を流してから入る。温い。岩の割れ目から流れてくる湯をコップで飲んでみる。確かに温泉湯だった。奥が洞窟だった。窓を少し開け、俳句集を読みながら浸かる。至福のひととき。風呂からあがりアクエリアスを飲んで、熊の毛皮の敷物に座って休む。50年前、吉川英治は建て替える前の家の2階で執筆していた。

15時50分、出発。田んぼの中に墓場があった。津南で国道117号、中里で353号を走る。魚沼郡は田んぼが多い。米の直売所があった。コシヒカリの他、人参ジュース、蕨の塩漬け、鈴木さんちのジャガイモ一袋を買って車に入れる。長いトンネルを2つ過ぎて石打に出る。

17時前、国道17号に入る。高速道へは左折するが、右折して国道を走る。湯沢はホテルだかマンションが立ち並んでいた。芝原トンネルを過ぎ、貝掛温泉から更に登っていく。二居トンネルはトラックが交差するには厳しい幅だった。苗場スキー場は薄暗い。三国トンネルを越え、法師温泉、猿ヶ京温泉と降りて行く。月夜野から雨が降り出した。渋川で高速に入り、駒寄PAで休む。雨は止んでおり、ラーメンを作って食べる。

20時に出発。家には21時半に着いた。 

Torikabutoyama(2418m)  in Nagano pref.  

                                     200Famous mountains in Japan

1.AccessCar is essential. Kanetsu expressway ShiosawaIshizuchiICPref road28,National road17,353,117,405,Yashiki

2.AccomodationSyuuseikan(025-767-2168)one night two meals10500yen

3.SeasonJun to Oct

4.InformationAkiyamago tourist association(025-767-2202)

RecordsAug27

5:30-6:40  climb to ridge from gate(860m).

6:45-9:40   climb 40minutes and rest 5minutes,take banana,cucumber,onigiri.

9:45-10:20  climb to peak.

    11:00-13:50 down to starting point.


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。