グランパの日記Akihata's Diary [登山mountaineering]

          大岳山(1266.5m)

1.2002年3月30日(土)

2.同行者:I、T

3.交通機関:駒込―武蔵五日市¥890 

       タクシー:五日市―大岳鍾乳洞¥3320 つるつる温泉―五日市¥2800

4.つるつる温泉入浴料¥800

地図:国土地理院1:25000武蔵御岳、奥多摩湖

昭文社:山と高原地図23奥多摩

 雨は未だ降っていた。東京駅中央本線のホームはエスカレーターで登ったところにある。

 6時前に行くと、Ⅰが来ていた。ところが新宿駅での人身事故で電車がストップ。鈍行の高尾行きが動き出したので、そちらに乗って中野あたりで乗り換えることにした。しかし、表示板で他の電車も動き出した。特別快速は8分遅れで出発。三鷹を過ぎると、青空が見え出す。立川には10分早く着いていた。2番線ホームに移動、南武線でやってきたTと合流。

 7時20分、出発。30分で五日市に着く。タクシーで大岳鍾乳洞に向う。雨上がりの秋川渓谷を走行。幾つかのキャンプ場、釣り場を通っていく。鱒釣り一日4500円。採石場に向うトラックの後について走ってから、トンネルを越え、分岐点で降りる。土産店のお婆さんがいた。挨拶する。何でも税金でとられるとブツブツ言っていた。

8時30分、出発。

DSC00220.JPG大岳鍾乳洞入口

 川沿いに舗装道路を歩き、鍾乳洞への標識を見ないまま杉林に入っていく。ここはオリンピック記念植樹だった。真っ直ぐに緩やかに登っていく。「関東ふれあいの道」と書いてある。大滝に出た。

DSC00221.JPG大滝

大滝の下から脇の鉄梯子を登る。更に登る。尾根まで700m地点で5分休み、スパッツと長袖シャツを脱ぐ。近くに毒性の強いハシリドコロの花が咲いていた。

DSC00222.JPGハシリドコロ

 その後、急登になる。

9時55分、馬頭刈尾根に出た。

DSC00223.JPG馬頭刈尾根

 右前方に大岳山を見ながら尾根を歩いていく。突然、左手に雪富士が見えた。

DSC00225.JPG富士山

ベンチも置いてある。尾根伝いに歩き、鋸山に出る道と分け右手の山腹を歩く。大岳山荘と大岳神社のある広場から露岩まじりの階段を登っていく。

10時50分、登頂。御前山、三頭山の奥多摩三山が繋がっていた。

DSC00229.JPG大岳山山頂

右手奥に雲取山が見える。未だ雪渓が残っていた。左手は丹沢山系。ここにはハイカーが、いろんなルートでやってきた。写真を撮ってから降りる。尾根伝いに歩いて芥場峠に出る。御岳山に向う。道は山腹を徐々に降りていく。地図に載っている水場に小屋が建っている。中でハイカーが1人食事を食べ終わっていた。我々も食事にする。湯を沸かして、ヤキソバとドリップコーヒーに使う。ヤキソバに、刻みニンニクとネギ、高野豆腐を入れたものを食べる。美味い。Ⅰが持ってきたウィスキーをコーヒーに入れて飲む。シーズンになると、ここはハイカーで一杯になる。レモンをかけてパパイヤを食べる。食べ終わった頃にチビッコがやってきた。Tが菓子袋をあげると「アリガト」と小さく答えていた。

13時、出発。チビッコ達が母親と一緒にいた。親に礼を言われる。さっきは大人しかったが、色々聞いてくる。

「オジサン、なぜ山に登るの」「そこに山があるから」ストックを指して聞く。

「これは何に使うの」「滑ってケガしないように」

お爺さんと聞かれなくてホッとする。道は広く、散歩コースのよう。御岳山の参拝道に出る。

DSC00230.JPG御岳山参拝道

講中の碑が両脇に立っていた。日本武尊創建の神社には行かずに日の出山に向う。道は住居や畑の邪魔にならないように脇にあった。

14時10分、日の出山に出る。

DSC00231.JPG日の出山山頂

 新宿副都心が霞んで見えた。

DSC00234.JPG

 一息入れてから降りていく。振り返ると御岳山と山腹を通った鍋割山が見えた。

DSC00235.JPG右、御岳山、左、鍋割山

杉と桧の植林の中、単調で、IもTも、丸太に足をとられてすべってしまう。30分後、顎掛岩に出る。日本武尊が蝦夷征伐の帰りに岩に顎をかけて関東平野を見渡したそうだ。

DSC00236.JPG

滝本に出ると、舗装道になる。大通りに出て温泉の方に登り返す。最後に登るのはきつい。

町営の「つるつる温泉」に入る。家族連れが多い。ゆっくり浸かり、ビールを飲んでからタクシーに乗って五日市に戻る。肝要の里・つるつる温泉行きの観光バスがあった。

DSC00238.JPG

駅付近にはレストランがないので、拝島行きに乗り、立川で下車。ルミネ8階の「そじ坊」で夕食をとって帰る。

 

Oodakesan(1267m) in Tokyo    200Famous mountains in Japan

1.Accesscar is better. Chuou expressway Hachiouji IC, national road 411,Cable

ActualIstukaichi line Musashi Itsukaichi stationOodake limestone cave by taxi

2.Information:Oume city commerce,indusryl&tourist section(0426-22-1111)

3.Season:  Mar to Nov

RecordsMay25

8:25-9:55    walk to camp site and Ootaki, climb to Mazukari ridge.

10:00-10:50  climb to Oodake lodge and peak.

11:05-12:20 down to Akuba pass,Ontakesan(929m)and take lunch.

13:00-14:10  walk to Hinodeyama(902m).

14:20-16:00  down to Tsurutsuru Onsen(347m) and enjoy spa.


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。